TaSSKオンライン多文化カフェ(8)「日本語ボランティア養成講座」のあり方

毎月日曜日にTaSSK会員がオンラインで集い、多文化に関わるさまざまなテーマで話し合い、学び合います。
TaSSK会員の紹介があれば、会員以外の方も参加できます。ご関心のある方はTaSSK会員にお声がけください。ご入会も歓迎です。

「TaSSKオンライン多文化カフェ」(2022年5月)
テーマ: 「日本語ボランティア養成講座」のあり方
日 時: 2022年5月22日(日)朝9:30~10:30
話題提供者:貞松明子さん

以前、地域日本語教室を担っていたのはボランティアで、その養成講座を担当してきました。次第に交流型の教室が増え、ボランティアは養成するものではなくなってきましたが、外国人の散在地域では依然として「学びの場」としての日本語教室が求められています。その教室を担う人材養成はどのように行えばいいのか、これまでの葛藤をお話しできればと思います。皆様のご経験を聞かせていただき、ご意見ご提言をお願いいたします。

貞松明子さん(プロフィール)
約30年日本語教師として佐賀大学等で留学生に日本語を教える。佐賀県日本語学習支援“カスタネット”を立ち上げ、文化庁委託事業でいろいろな活動をする。現在サポーターズ担当。
文化庁地域日本語教育スタートアッププログラムで佐賀県内数か所のコーディネーター。佐賀県地域日本語教育体制作り事業総合調整会議委員。

2022年04月29日 | Posted in お知らせ | | Comments Closed 

関連記事