2025年度相談通訳者認定試験について
相談通訳者認定試験を実施します。詳細については応募要項(PDF)をご参照ください。
■相談者通訳者とは
コミュニティ通訳の活動分野である司法・行政・教育・医療の領域において、言語間の「橋渡し役」を務める専門職
■応募の要件
次の(1)~(3)のすべてに該当する人
(1) 原則18歳以上
(2) 第1言語において、大学入学相当の語学力と知識がある。
(3) コミュニティ通訳における4分野(法律・行政・教育・こころの相談)のいずれかの相談現場にて、通訳経験が3年以上ある。
※ 通訳対象言語においてCommon European Framework of Reference for Languages(CEFR):B2 以上が目安(過去5年以内にB2に相当する資格の取得)。但し、日本語は日本語能力試験 N1、中国語は HSK5級・中国語検定2級以上とする。通訳対象言語で高等教育を受けていない場合は、対象言語において相当の語学力・知識があるかを試験等で確認する。
■対象言語(2025年度)
中国語、英語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語
■応募方法
以下の応募書類を機構ウェブページからダウンロードして事務局まで郵送ください。
・経歴書 https://tassk.org/wp-content/uploads/2020/07/keirekisyo.docx
・活動実績書 https://tassk.org/wp-content/uploads/2020/07/katudoujisseki.docx
・対象言語、日本語に関する資格試験の認定証等の写し
■応募締切
2025年11月28日(金)消印有効
■1次試験会場 ※1次試験合格者に2次試験会場を別途案内します
【筆記試験】および【実技試験・面接試験】
タワーホール船堀(東京都江戸川区船堀4丁目1番1号)
https://www.towerhall.jp/access/
■費用
1次試験受験料 3,000円/2次試験受験料 17,000円/認定料10,000円
■スケジュール
2025年10月15日(水)認定試験受験者募集開始
2025年11月28日(金)応募締切(消印有効)
2025年12月20日(土)1次試験合否発表 (メールにて通知)
2026年 2月 1日(日)午前 2次試験筆記テスト実施(タワーホール船堀)
午後 2次試験実技・面接試験実施(タワーホール船堀)
3月中 2次試験合格者発表